6月14日 リビングボードの掃除。

リビングの南西側に、食器棚というかリビングボードがあります。
f:id:m-hana:20170614184606j:image

食器棚はキッチンにも作り付けのがあって、普段の食器は大体そっちに入ってます。

こっちは食器と言っても、カップ&ソーサーとか、お酒用の陶器やグラス類のみ。

生活感のない、言わば「見せる食器」☕🍷

 

幅はぴったり、高さも出窓に合わせて作り付けのようですが、これ組立家具なんです。

今はなくなってしまった村田合同の「nova」というシリーズです。

15年以上前に、真夏に4時間くらいかかって悪戦苦闘しながら夫と2人で組み立てました💦💦

 

パタンと倒れるタイプのコンセントがギリギリ入るだけのすきましかありません🔌
f:id:m-hana:20170614184656j:image

下にはちゃんと転倒防止のゴムも入れてます。

あまりにもキチキチに入ってるので、きっと地震でも倒れないと思う。

6年前の東日本大震災の時も、食器は何1つ割れませんでした。

 

 

お掃除の予定は無理のない分量を1年中に振り分けているので、このリビングボードを3週に渡って掃除します。

 

今週はいちばん下の、中の見えない扉の部分。
f:id:m-hana:20170614184706j:image

とりあえず中身を全部出して内部を拭いてから、見直しながら物を収めて行きます。

 

 

中身を収めたところです⬇⬇
f:id:m-hana:20170614184720j:image

 

いちばん左。
f:id:m-hana:20170614184743j:image

ここはPCデスクの横で狭くて取り出しにくいため、使う頻度の低い物を収納。

スマホの付属品や電池のストック、アロマグッズや裁縫箱など。

もちろんボックスにはラベルをつけて。

 

 

左から2番めの扉。ほとんど空です。
f:id:m-hana:20170614184757j:image

ここは、予備のスペース。

 

普段よく見る雑誌や本はファイルボックスに、未処理の書類や郵便物、手帳やiPodなどは平置きの書類トレーに入れて手元に置いています。
f:id:m-hana:20170616082411j:image

ファイルボックス1、書類トレー1、夫と私がそれぞれ1セットずつ持っていて、手元に置いていいのはこれだけと決めています。

 

これを収めるスペースがここなのです。
f:id:m-hana:20170616082425j:image

急な来客の時も、ここに収めるだけなので簡単✨✨

もちろんレッスンの時もここに収納されています😄

 

 

右から2番めの両開きの部分。
f:id:m-hana:20170614184816j:image

上は、工具箱、文具箱、家計管理の箱。

下は重要書類や取説、健診の記録など。

 

 

扉の中なので、ファイルボックスは背中を前面ではなく、ボックスを取り出さなくてもダイレクトに中身が取り出せるように収納しています。

もし扉のないオープンな棚だったら、これではごちゃごちゃ見えてしまうので、ファイルボックスの背中のほうを前面にしたほうがスッキリ見えますよね。

 

 

取説はこんな感じにクリアホルダーに分類して、ファイルボックスに入ってます。
f:id:m-hana:20170614184856j:image

ラベルですぐに見つけられるように。

ボックスの分類は、こちらはキッチン用品とかミシンとか掃除機とかの女性っぽい機器。

 

そして、
f:id:m-hana:20170614184905j:image

こちらはPCやプリンター、テレビなどの男性っぽい機器です。

こっちは、私は取説見てもわからない感じのやつ(笑)

 

 

健診の結果は、クリアファイルに年代順に入れてます。

f:id:m-hana:20170614184915j:image

夫と私と色で分けて、私のはさらに婦人科検診のは別に1冊作ってます。

 

 

家計管理の箱は開けるとこんな感じ。
f:id:m-hana:20170614184932j:image

カード明細や医療費の明細。光熱費の明細など。

ポイントカードや診察券は、頻繁に使うものだけお財布に入れて、あとはカードケースに入れてここに保管。

家計簿や電卓などもここに入れて。

 

 

いちばん右は、お菓子入れです。

白いトートバッグと下の四角い缶がスナック菓子やナッツ類。
f:id:m-hana:20170614185002j:image

 

黄色いバケツは朝食用のセット。
f:id:m-hana:20170615075000j:image
シリアルとトッピングのドライフルーツを、このまま朝食の時テーブルに持って行けるので便利です。
トッピングは、バナナチップにかぼちゃの種、ブルーベリー、クランベリー
容器のふたの色で中身がわかります。


今週やったところで、ちょっと真剣に見直したい部分が出て来て、長くなったのでまた次の記事に書きますね。

 

 

 

整理収納レッスン開催中です。

詳細はこちらまで⬇⬇⬇

 

http://m-obana.jimdo.com/

 

ブログ「御朱印集め始めました」も更新中。

詳細はこちらまで⬇⬇⬇

http://ameblo.jp/08780873/

 

 

 

6月12日 本日は取材がありました。

雑誌「Mart」の編集部の方から取材の依頼があり、収納を見せて欲しいとのことで、自宅まで来ていただいていろいろとお話しさせていただきました。


f:id:m-hana:20170612183754j:image

 

今本屋さんに並んでいるのは7月号ですが、

9月号で収納の企画があるのだそうです。

 

主にバスケットやボックス、ファイルボックスなどを使用した収納についてお話を伺いたいとのことでした。
f:id:m-hana:20170613185729j:image
f:id:m-hana:20170613171614j:image
f:id:m-hana:20170613171624j:image
我が家でも、物が棚に直接収められているのは食器とタオルくらいで、ほとんどのものは何かしらのボックスに入っています。

目的別にグループにしてボックスにひとまとめにしておけば、持っているものが把握しやすいしお掃除もしやすいですよね。

そして、中身が見えないボックスには必ずラベルを付けています。

 

ライフスタイルは変化して行くものなので、

収納はあまり作り込み過ぎないで、バスケットやボックスで臨機応変に対応していくのがベストだと思います。

 

 

バスケットやファイルボックスなどの収納小物でも、数を一気に揃えるとなると結構な金額になってしまいます。

 

なので、リビングなどで扉のないオープンな棚にボックスをセットして使う場合、そこだけは少しお金を出しても見た目を重視して選んで、

キッチンや洗面台下などの扉の中で使うボックスは100均のにするなど、

メリハリをつけるといいと思います。

 

雑誌やすぐに増えてしまう書類などは分類してファイルボックスに入れたり、

お子さんのおもちゃとか、CDやDVDなどの細々したものも、直接中身が見えないボックスに入れればリビングの棚に収めてもスッキリ見えますよね。

 

収納ボックスを買う時には、中に収めるものの形や重さなどからどんなタイプが使いやすいかをよく吟味して、高さ、幅、奥行もきちんと測ってから購入しましょう。

 

 

などなどをお話しさせていただき、家中の収納をお見せしました。

「本当にどこもかしこも目的別に分類されて、ボックスにまとめられているんですね~。」とおっしゃって、

写真をたくさん撮っていらっしゃいました📷

 

 

編集部の方と言うと、バリバリ働くキャリアウーマンというようなカッコいいイメージを持っていましたが、

ふんわりしたファッションの可愛い感じの女性だったのが意外でした。

キャスター付きのバッグに本や雑誌をたくさん持っていらっしゃって、メールも深夜に届いていたり、大変そうなお仕事だなぁ…😫と思いました。

ちゃんと睡眠取ってくださいね!なんてお母さんみたいなこと言ってしまった(笑)

 

いろいろお話しさせていただいてとても楽しかったです😆

 

 

どの程度ご協力出来たのかはわかりませんが、7月28日発売の「Mart9月号」今から楽しみです❗

 

 

 

整理収納レッスン開催中です。

詳細はこちらまで⬇⬇⬇

 

http://m-obana.jimdo.com/

 

ブログ「御朱印集め始めました」も更新中。

詳細はこちらまで⬇⬇⬇

http://ameblo.jp/08780873/

 

 

 

 

6月11日 ペン立て替えました。

パソコンデスクに置いているペン立て。

 

今までこれを使っていました。

デスク用にも、ファスナー閉めて持ち歩き用にも出来るタイプ。

一昔前に流行ってましたよね。
f:id:m-hana:20170611150902j:image

ボールペンにシャーペンに蛍光ペン、ハサミやカッターなど、よく使うものしか入れてないのですが、それでも中身が混ざってしまい、使いたいものを探すことになる。

探すと言っても数秒のことなんですけどね😅

 

 

 

先日セリアで見つけて気になっていたやつ。

夫にも見てもらって、いいんじゃない?と言ってくれたので買って来ました!
f:id:m-hana:20170611150915j:image

4段になってて、種類別に分類出来る。

斜めになっているので取り出しやすいし、すごく省スペースで見た目もスッキリ✨✨

 

上から、ハサミ、三角スケール、カッター、

2段めにシャーペン、3段めにボールペンと蛍光ペン

いちばん下は奥行がないので、シャーペンの替え芯と消しゴム。

 

 

PCデスクのディスプレイの横に置くとこんな感じです。
f:id:m-hana:20170611150926j:image
スッキリしました❗
半透明なのでペン立て自体に存在感ないのもいい!

(ちなみにダークブラウンのもありましたが)

欲を言えば、カッターで雑誌とかを切る時に使う長めの定規が入る部分が欲しかった。

背面にも薄くポケットとかあればなぁ…と思いました。

長いものは斜めに入れるとかなり飛び出てしまうので。

 

でも、これで108円とはお買い得です👛

 

 

元々使っていたほうは、デスク用にも持ち歩き用にもなる2way機能は確かに便利ですが、

持ち歩き用には少し大きいし、小さいのを別に持っているので処分します。

 

 

 

整理収納レッスン開催中です。

詳細はこちらまで⬇⬇⬇

 

http://m-obana.jimdo.com/

 

ブログ「御朱印集め始めました」も更新中。

詳細はこちらまで⬇⬇⬇

http://ameblo.jp/08780873/

 

 

 

6月8日 冷蔵庫の掃除。

昨日は1年に1度の冷蔵庫の掃除をしました。

 

1年に1度で大丈夫?と思う方もいらっしゃるかも知れませんが、我が家はあまり食材を買い置きしないので、冷蔵庫内が汚れることもほとんどないのです。

 

冷蔵庫の中。
f:id:m-hana:20170609133305j:image

ジュースに浄水ポット、お味噌と煮干し、納豆など。煮干しはすぐに使えるように、あらかじめ頭を全部取ってタッパーに入れてあります。

左のスプレー容器は、自作している消臭と防虫スプレー。毎晩シュッシュとやっています。

チルド室(引き出し)にはお豆腐やお肉や生ハムが少しだけ。

 

いちばん上には、トレーに分けて、

右が「チーズやピクルスなどのおつまみトレー」、真ん中が「マーガリン、牛乳などの朝食トレー」左が「ドレッシング、わさびなどの調味料トレー」です。
f:id:m-hana:20170609133318j:image

種類ごとにトレーにセットしておけば

使う時に便利だし、もし汚れてもトレーを拭けばいいだけ。

 

 

扉の裏。

我が家の冷蔵庫はここがメインと言ってもいいくらい(笑)
f:id:m-hana:20170609133423j:image

こんなにあるけど使ってないものはないんですよ。

本当はドリンク類もここに入れたいんだけど、入りきらない。

 

調味料などは全て最初からラベルが付いてるので一目瞭然だけれど、

唯一ラベル付けてるものがこのケース⬇⬇
f:id:m-hana:20170609133438j:image

以前はペン立てか何かに使ってたものを使用してます。

タバスコは細過ぎて、粉チーズは軽過ぎて、扉の開け閉めの度に倒れちゃうんです。

なのでこれに入れたんですけど、夫が片付けてくれた後は、必ずケースの外にあってまた倒れてる…

という訳でちゃんとここに戻せるようにケースにラベル付けました。

 

 

冷凍庫の中。

ほとんど何も入ってません。
f:id:m-hana:20170609133331j:image

ホタテ貝柱とパンの残りとアイスが1つ。

あとは全て氷と保冷剤だけです。

買い置きしないし冷凍保存することもほとんどないんですよ。

 

 

野菜室の中。野菜は日持ちするので若干買い置きあります。
f:id:m-hana:20170609133349j:image

開ければ全部見えるようになってます。

大体3~4日で使いきります。

野菜の他は、冷蔵庫に入りきらなかったドリンク類。

 

 

最近買ったものでこれはいい!っていうものがあったのでご紹介します。

フェリシモで購入した「米ぬか抗菌・鮮度保持ジップバッグ」
f:id:m-hana:20170609133359j:image

米ぬかの成分が袋の内側に練り込んであるそうで、これに入れておくと葉物野菜が長持ちするという袋です。

洗って繰り返し使えます。

シソの葉も茎を水に浸しておかなくても、この袋に入れておくだけでピンピンを保ってました。

 

 

冷蔵庫の扉には小さいホワイトボードを貼っています。
f:id:m-hana:20170609133511j:image

タッパーなどに移してしまったものは賞味期限がわからなくならないように、右に赤のペンで。

残りが少なくなってきて、今度買い物に行ったら買うものは黒のペンで。

下の青いペンで書いてあるのは、薬局で買うものです。

 

キッチンと洗面室が扉で隣り合っていて、この冷蔵庫のすぐ右が洗面室なので、冷蔵庫の中身とは関係ないけれど薬局ものもここに一緒に書いています。

 

買い物に行く前にここを見れば、買うべきものがすぐにわかります。

ホワイトボードごとスマホで写真に撮って出かけます。

買い忘れや二度買いが防げますよ。

 

 

冷蔵庫に入っていた浄水ポット、三菱レイヨンクリンスイです。
f:id:m-hana:20170609152138j:image

ウォーターサーバーを使い始めてからしばらく使っていなかったのですが、

一週間に1ボトル(12L)以上のペースで使ってしまうので、少しお金を節約しようと最近また復活しました。

まだカートリッジが1つ残っていたので。

 

料理に使うのは浄水したお水、お茶やコーヒー、お酒を割ったりなど、ドリンクに使うのはウォーターサーバーのお水、

ということに決めました。

 

 

ウォーターサーバーは、「プレミアムウォーター社」「CLYTIA富士山のお水」です。

f:id:m-hana:20170609133549j:image
本体はamadanaので、リビングに置いても違和感ないデザインと、床まで箱型ではなく脚付きなので圧迫感がないのが気に入りました。


これが我が家に来てからはやかんでお湯を沸かすことがなくなったので、いつもガスレンジに置きっぱなしだったやかんは処分してしまいました。

 

ウォーターサーバー便利ですよ!

詳しくはこちらをクリック↓↓↓

 

 

 

話しがそれましたが、定期的に冷蔵庫のお掃除をして、ついでに賞味期限切れのものを見つけたり、使いやすくしまわれているか見直しをしてみましょう。

電気代にも関係してくるので、パッと一目で何が入っているかわかって、使いたいものがすぐに取り出せるのが理想ですね。

 

 

 

整理収納レッスン開催中です。

詳細はこちらまで⬇⬇⬇

 

http://m-obana.jimdo.com/

 

ブログ「御朱印集め始めました」も更新中。

詳細はこちらまで⬇⬇⬇

http://ameblo.jp/08780873/

 

 

6月7日 浴室の掃除。

本日は2ヶ月に一度の浴室の防カビ対策の日でした。

これが築20年のマンションの我が家の浴室です。
f:id:m-hana:20170607175326j:image

以前はすぐにカビが生えて、頻繁にカビキラーをしていました。

 

 

浴槽のエプロン内部って、皆さんお掃除していますか?

気になってはいましたが、我が家の浴槽はエプロンが外れないタイプだと思っていたので、内部は一度も掃除しないままでした。

 

ですが、2年前に給湯器が調子悪くなり新しいものに取り換えた時に、給湯器工事の方があっさり外したのです。

外れるんだ😱❕

 

⚠この後少々汚い写真載っています。

⬇⬇⬇

 

 

 

 

 

18年間一度も掃除していなかったエプロン内部…
f:id:m-hana:20170607175354j:image

 18年間掃除してないわりには大したことないとは言われましたが…

どのように掃除すればいいかわからず、その時はいったん閉じました😭

 

 

ここはプロにお願いしようと、後日ダスキンさんにお願いしました。

特に高圧洗浄機などは使わず、全て手作業でこんなにキレイにしていただきました✨✨✨
f:id:m-hana:20170607175407j:image
f:id:m-hana:20170607175421j:image

見えないところがこんなにキレイになると、お風呂に浸かっているときも気持ちいい😆

 

 

いったんクリアになると俄然やる気出ますよね。

その後は2ヶ月に一度必ず防カビ対策しています。

これ本当にすごいです。ルック「おふろの防カビくん煙剤」⬇
f:id:m-hana:20170607175504j:image

 

普段はバスマジックリンで掃除して⬇
f:id:m-hana:20170607180308j:image

2ヶ月に一度防カビくん煙剤をする前に、ちょっと気になるところのカビだけカビキラーで取るだけ⬇
f:id:m-hana:20170607193153j:image

ほとんどカビキラーは使わないで済む程度です。

 

 

給湯器を取り換えてシャワー水栓も取り換えたのですが、プロにお掃除してもらった後キレイを保っているので、浴室ごとリフォームしたかのような気分🙌

 

 

我が家の浴室は、本当に最低限のものしか置いていません。

夫と私それぞれのシャンプーに、ボディーソープ、私のカミソリに洗顔石鹸に洗髪ブラシ、軽石

洗面器と椅子は無印良品のものです。
f:id:m-hana:20170607175520j:image

 

あとは、壁に付いているバーに、体を洗うタオルと、浴槽掃除用のスポンジ。
f:id:m-hana:20170607175533j:image
入浴中に気になるところはササッとこのスポンジでこすってしまうので、大掛かりな掃除はしてないです。

バスマジックリンを使うのはお湯を抜いた時に浴槽の中を洗う時のみなので、浴室に掃除用の洗剤は置いていません。

 

あと気をつけているのは、石鹸やシャンプーのカスなどは残さないで入浴の最後にキレイに流すこと🛀

 

カビを生やさないようにするには、

A.最後にお湯をかけて水分を早く蒸発させること

B.最後に水をかけて浴室の温度を下げること

というのを聞いて、両方試してみましたが、

 

B.最後に水をかけて浴室の温度を下げること

のほうが断然効果ありました。

天井以外は全部冷たい水をかけておくだけ。

特に水気は拭き取ったりしなくても大丈夫。

その上で2ヶ月に一度「防カビくん煙剤」をすればバッチリです✌

 

 

ただ、生えてしまったカビには熱いお湯が効果あるようです。

根が深く簡単には落ちないカビに50度のお湯を数秒かけたあとでカビキラーをかければ落とせる、と先日TVで見て、

数ヶ所気になるところがあったのでやってみたら本当に落ちました。

 

before/after写真なくてすみません。

信じてなかったので😅

 

 

落ちないカビには熱いお湯、カビ防止には冷たい水で温度を下げる、です。

 

 

 

整理収納レッスン開催中です。

詳細はこちらまで⬇⬇⬇

 

http://m-obana.jimdo.com/

 

ブログ「御朱印集め始めました」も更新中。

詳細はこちらまで⬇⬇⬇

http://ameblo.jp/08780873/










6月6日 ラベルについて。

ものを収納する時に大事なことは、家族みんながわかるようにすること。

箱などに入っているものは、中身が一目でわかるように「ラベル」をつけるようにしましょう。

 

 

私がラベルをつける時に使うのはこちら。
f:id:m-hana:20170606084743j:image

一般的にはテプラと言うとわかると思いますが、「テプラ」はキングジムというメーカーの商品です。

我が家のは、カシオ「ネームランド」です。

 

 

例えば、リビングの隅っこ、PCデスクの横にある文具関係の薄い引き出しのラベル。
f:id:m-hana:20170606084807j:image

ラベルがないと、どこだっけ?と全ての引き出しを開けるようなことに…

これなら一目瞭然!

 

 

キッチンの粉物の引き出しにもラベル。
f:id:m-hana:20170606082409j:image

 

 

食材ストックのケースにもラベル。
f:id:m-hana:20170606082430j:image

 

と、ここまではネームランドで作ったラベルをそのまま貼り付けています。

今後もずっと中身が変わる予定のないものなので。

 

 

ですが、中身が時々変わったり、貼る場所が凸凹していたり、ネームランドのラベルが貼りにくい素材だったりする場所もあります。

 

 

そんな時はこの透明ガムテープを使っています。
f:id:m-hana:20170606171834j:image

寺岡というメーカーの「P-カットテープ」たしか200円くらいだったと思います。

ホームセンターなら大体どこでもあるはずです。


貼ったりはがしたりが何回も出来るし、ネームランドのラベルがくっつかないところにも貼れます。

幅の細いタイプも売っていますが、普通のガムテープの用途でも使いたいので、私は幅をハサミで半分に切って使っています。

こんなふうに⬇
f:id:m-hana:20170606084846j:image

 

ネームランドで作ったラベルをこの透明ガムテープの上に貼ってからケースに貼ります。⬇
f:id:m-hana:20170606172945j:image

 

 

 

例えば洗面台の下。
f:id:m-hana:20170606082447j:image

 

 

洋服を収納しているケースにも。
f:id:m-hana:20170606081358j:image
IKEAのこのSKUBBボックスは、ネームランドのラベルだとはがれて来ちゃいます。

 

 

玄関収納の靴の箱にも。

箱は紙なので、ネームランドのラベルは一度貼ったらキレイにははがれないけれど、

透明ガムテープならはがせます。
f:id:m-hana:20170606082510j:image

 

 

先ほどのリビングの隅っこの薄い引き出しの下には、

使う頻度の低い電池のストックや裁縫箱などを収納していますが、この裁縫箱に使用しているカゴも、ネームランドのラベルはくっつかないけど透明ガムテープなら大丈夫👌
f:id:m-hana:20170606084918j:image

ちなみにこの黄色いクッション材入りのケースにネームランドが入っています。

 

 

洗面室のオープン棚、以前の記事で紹介しましたが、この細かいものを入れているお揃いのケース。

これにはあえてラベルをしていません。
f:id:m-hana:20170606173659j:image

 理由は、洗面台の大きな鏡のちょうど背面にあるため鏡に映るので、ラベルをつけてしまうと見た目にうるさくなるのです。

中身は私しか触らないものなので、私が覚えていれば大丈夫。

 

ラベルだらけにするとそれはそれで目障りなので、扉や引き出しを開けた中とか、目につきにくい場所に限定するほうがよいと思います。

 

 

 

整理収納レッスン開催中です。

詳細はこちらまで⬇⬇⬇

 

http://m-obana.jimdo.com/

 

ブログ「御朱印集め始めました」も更新中。

詳細はこちらまで⬇⬇⬇

http://ameblo.jp/08780873/

 

 

6月2日 鍋蓋の収納。

前記事の鍋蓋スタンドの関連として、

鍋蓋の収納についても商品を見てみたいと思います。

 

 

我が家では鍋蓋は数がそんなにないので、全て鍋にセットした状態で収納しているため、特に鍋蓋だけを単独で収納するということはないのですが、

鍋と蓋を別々に収納されるという方も多いのではないかと思います。

 

 

まずはセリアの商品。

「キッチンマルチスタンド」108円。
f:id:m-hana:20170602161444j:image

鍋の蓋でもお皿でも使えます。

これごと扉の中や引き出しの中に入れて、鍋蓋を立てて収納します。

 

同じくこちらもセリア「なべフタスタンド」108円。
f:id:m-hana:20170602161503j:image
f:id:m-hana:20170602161515j:image

使い方は上のスタンドと同じです。

真ん中のくぼんでいるところからつまみが出せるので安定しそうですね。

 

 

 

こちらはニトリの商品。

「鍋ふたラック(シンクドア用)」1,008円。
f:id:m-hana:20170602161548j:image
キッチンの収納の扉の裏に設置するタイプの商品です。
扉の形状や厚み、扉上のすき間などによっては、取り付けられない場合もあるので要注意!

 

 

ご自宅のキッチンの収納に合わせて最適なタイプを選んでください。

取り出しやすさが大事です。

サイズなどは念入りに測ってから購入してくださいね。

 

 

 

 

整理収納レッスン開催中です。

詳細はこちらまで⬇⬇⬇

 

http://m-obana.jimdo.com/

 

ブログ「御朱印集め始めました」も更新中。

詳細はこちらまで⬇⬇⬇

http://ameblo.jp/08780873/