6月24日 工具箱と文房具の箱の見直し(再)

先日いったんは終了したはずのこの部分がどうしても気になっていて⬇⬇⬇
f:id:m-hana:20170622203846j:image

やり直しました❕

 

 

こんなふうになりました。

⬇⬇⬇
f:id:m-hana:20170624215620j:image

今話題の、ダイソー「スクエアボックス」使ってみました❕


右側の青いボックスの中身。

ガムテープ、セロハンテープ、荷造りひも、パンチなどの、薄い引き出しには入らない文房具。
f:id:m-hana:20170622203911j:image

こっちはよく使うので、ふた無しで。

上から全てが見渡せるので、何がどこにあるか一目瞭然❕

特によく使うガムテープや荷造りひもはいちばん手前に入れておけば、ちょっと引き出すだけで取り出せるので便利です。

 

 

左側のアイボリーのボックスの中身。

エアコンのホース用のテープ、屋外用のテープ、結束バンドなど。
f:id:m-hana:20170622203923j:image

家具の付属品などの細かいものは、さらに小さい缶にまとめて中に入れてます。
f:id:m-hana:20170622203933j:image

こちらのアイボリーのボックスは、取っておかなければならないけれど頻繁に使うものではないのでふた付きで。

 

 

そして、工具箱🔧🔩
f:id:m-hana:20170622204053j:image

A4の薄い書類ケースに仕切りをセットして、念願の工具ケースが完成❕⬇⬇⬇
f:id:m-hana:20170624215635j:image

 

 

先日ご紹介した下段の左側のここも、

⬇⬇⬇
f:id:m-hana:20170622203948j:image

 

外に出ていた荷造りひもがなくなり、箱も1つ減らせたので、以前よりすっきりしました。

⬇⬇⬇
f:id:m-hana:20170622204002j:image

 

 

今回捨てたもの。

⬇⬇⬇
f:id:m-hana:20170623190929j:image

 だいぶ前にIKEAで買った4色セットのキャンドルホルダー

キャンドルホルダーは他にも持っているし、これは少し色がはげて来ていたので。

 

それと、ヘアアイロン

以前カタログギフトでもらったものです。

あったら便利かな、となんとなくもらったけれど、全然使ってないので処分します。

 

電化製品は、「高く売れるドットコム」でメール見積りして、値段がつかないと言われたら捨てるようにしています。

ここで値段がつかなければ、オークションとかでもせいぜい500円くらいでしか売れない。

お札1枚にもならないものは、手間のほうが無駄だと思うので。

 

カタログギフトって便利なようで、とにかく何かもらわないと損だと思ってしまって、結局いらないものをもらいがち。

前から欲しかったものがたまたま載っていればいいのですが、そうではない場合、食べ物やお酒などの消えるものをもらうのがいいのかも知れませんね。

 

 

 

 

整理収納レッスン開催中です。

詳細はこちらまで⬇⬇⬇

 

http://m-obana.jimdo.com/

 

ブログ「御朱印集め始めました」も更新中。

詳細はこちらまで⬇⬇⬇

http://ameblo.jp/08780873/

  

  

  

6月22日 文房具引き出しの見直し。

先週に引き続き、リビングボードの掃除をしながら見直しをしています。

 

中段の左端にある、この文房具の引き出し。⬇⬇⬇
f:id:m-hana:20170622203450j:image

以前分類してラベルをつけましたが、時間が経つときっとまたいらないものがあるはず❕

 

 

とりあえず、全部広げてみました。
f:id:m-hana:20170623175456j:image

ピンクで囲ったのは、下段の別なボックスに入っていたもの。

以前職場に持って行っていたため、別になっていた文房具です。これも一緒にして見直しです。

 

 

今回捨てることにしたもの。⬇⬇
f:id:m-hana:20170622203532j:image

ペン13本❕

薄くなって出にくいサインペンにボールペン、若干壊れかけてて芯が出にくいシャーペンなど✏✒

 

携帯用のたためるホッチキス、これは便利だけどホッチキスを持っていなきゃいけない状況は今はないので。

昔使っていた大きい三角スケール、小さい携帯用のがあればこれはもういらない。

二級建築士に合格した時のなので、若干思い出はありますが、何しろ場所取るしそもそも引き出しに入らない。

 

電卓……海外旅行の時など外貨の計算をするのに便利だから、携帯用に1つあってもいいかも、と思ってとってありましたが、今はスマホで計算出来ますもんね➕➖

 

何枚もあってかさばっていた宅急便の往復伝票。

会社のゴルフコンペの時に使った残りですが、夫とゴルフに行く時は車で行くか、飛行機で行った先でやる時はレンタルするので、これもいらない。

 

 

そして、何枚か出て来た誰かにもらった写真と三角フォトコーナー。昔の紙の台紙のアルバム用のです。取れちゃったところの補修用ですね。
f:id:m-hana:20170622203555j:image

これは、しまうところが違います。

アルバムを収納してある箱にしまいます。

 

 

 

いらないものを捨てた後、あらためて分類して収納しなおしました。

 

1段め。「筆記用具」。
f:id:m-hana:20170622203604j:image

夫も使うものにはケースにラベルしました。

ピンクのケースに年賀状などの宛名用の黒いペンと、筆ペン。

黄色のケースにはポールペンとそのレフィル。

細いブルーのは、TOEIC試験用のマークシートペンとレフィル。このまま試験会場に持って行けます。

奥のは製図ペンと三角スケール。

 

 

2段め。「印鑑、証明写真、名刺、領収書」。
f:id:m-hana:20170622203614j:image

2人ともよく試験を受けるので、受験票用の証明写真はストックしてあります。

ここはどちらかというとみんな公的なものですね。

 

 

3段め。「封筒、切手、カッターマット、定規」。
f:id:m-hana:20170622203623j:image

薄いものたち。

カッターマットと定規は必ず一緒に使うので、一緒に収納。

 

 

4段め。「祝儀袋、ポチ袋、チャック袋」。
f:id:m-hana:20170622203632j:image

ここは袋ものでまとめて。

チャック袋は収納にも便利です。細かくて散らばりがちなものをまとめておけます。

 

 

いちばん下。「ノート、メモ帳、付箋」。
f:id:m-hana:20170622203642j:image
私はノートもメモ帳も付箋も大好き😍
付箋がないと生きていけないくらい(笑)、付箋発明した人ってすごいと思います✨✨

 

よし❕今回はグルーピングがうまく行ってかなりスッキリです🙌

 

 

 

整理収納レッスン開催中です。

詳細はこちらまで⬇⬇⬇

 

http://m-obana.jimdo.com/

 

ブログ「御朱印集め始めました」も更新中。

詳細はこちらまで⬇⬇⬇

http://ameblo.jp/08780873/

  







 

 

 

6月21日 お気に入りのふきん。

先日COREDO室町に行った時に、雑貨屋さんのフロアで「中川政七商店」を見つけました。

ここにも入ってるんだ。最近都内で店舗が増えてるなぁ。

 

 

これを購入しました。

⬇⬇⬇
f:id:m-hana:20170621114556j:image

 

以前表参道店で購入して、すごくよかった「花ふきん」。⬇⬇⬇
f:id:m-hana:20170621114609j:image
これの柄つきで、大きさも少し小さめのものがいろいろ出てました。

 

キッチン用品の色は、グリーンかイエローと決めているので。

 

 

「花ふきん」すごく吸水性がよくてやわらかいので、おすすめのふきんです😆

こちらから購入出来ます。

 

⬇⬇⬇

http://www.nakagawa-masashichi.jp/page/hanafukin.aspx

 

最初はパリッパリに糊がついてるので、洗濯してからご使用くださいね。

 

 

 

整理収納レッスン開催中です。

詳細はこちらまで⬇⬇⬇

 

http://m-obana.jimdo.com/

 

ブログ「御朱印集め始めました」も更新中。

詳細はこちらまで⬇⬇⬇

http://ameblo.jp/08780873/

 

 

6月18日 工具箱と文房具の箱見直し。

前回の記事でリビングボードの下段の収納について書きましたが、この工具箱と文房具の箱の中身が気になっています。

⬇⬇⬇
f:id:m-hana:20170614224545j:image

 

開けてみるとこんな感じ。
f:id:m-hana:20170614224556j:image

工具と文房具が両方に混在していて、なんか気持ち悪い😫

 

 

とりあえず中身を全部出して、種類別に分けてみよう❕

 

①ドライバー、ペンチなどの工具と、ネジやフックのグループ。
f:id:m-hana:20170618121338j:image

 

②結束バンドとか、家具の付属品、長尺用のメジャーなど、ないと困るけど使う頻度の低いものたち。
f:id:m-hana:20170618121352j:image

 

③ガムテープやセロハンテープ、輪ゴムやパンチなどのいわゆる文房具類。
f:id:m-hana:20170618121420j:image

セロハンテープは、以前100均で5本組のを買ったの忘れてもう1回買っちゃったんですよねー。

整理収納アドバイザーにあるまじき行為です😅😅😅

最近はもちろんそんなことはありませんよ。

 

 

夫にも見てもらって、今回捨てることに決めたもの。
f:id:m-hana:20170618121445j:image

家具の脚用のフェルトシートはいくつもあったので、パッケージがいちばんかさばるのを捨てます。

ダンボールなどをまとめるラップテープも結局使ってないわりには場所取るので処分。

他には製図用の消しゴムのかすをはらうハケや、PCの画面やキーボードを掃除するブラシも、結局モップや掃除機でやってて使わないので捨てます。

 

 

 

入れ直しました。
f:id:m-hana:20170618121508j:image

いちばん上と2段めが工具とフック。

下段が使う頻度は低いけどとっておくもの。

グリーンの箱のほうに、テープ類と輪ゴム、パンチなどのよく使う文房具、というように種類ごとに分けられました。

今まで単独で箱の外に出ていた荷造りひももここに入りました。

 

 

一応スッキリはしたものの、3段に開くツールボックスが個人的にあまり好きではないので、もっといいものがあるといいな。

理想としては、工具だけは透明の薄いふた付きケースに収納したいんですよね。

 

 

文房具のほうも、来週掃除予定のリビングボードの中段のこれ⬇⬇⬇
f:id:m-hana:20170618121548j:image
の中身も見直した上で、再度検討します。

ここもまだ捨てるものがきっとあるはず❕


しばらくこのことばかり考えてしまいそうです😔



 

収納用品を新しく購入する時は、

中に収めるものを先にグループに分けて、それぞれどのくらいの容量なのか把握した上で、

どんなものが理想かイメージして、収める場所の幅、奥行、高さもきちんと測ってから見に行きましょう。

なんとなくよさそう…で買うと、ほとんどの場合失敗します😖

 

 

 

 

整理収納レッスン開催中です。

詳細はこちらまで⬇⬇⬇

 

http://m-obana.jimdo.com/

 

ブログ「御朱印集め始めました」も更新中。

詳細はこちらまで⬇⬇⬇

http://ameblo.jp/08780873/

  

 

 

6月14日 リビングボードの掃除。

リビングの南西側に、食器棚というかリビングボードがあります。
f:id:m-hana:20170614184606j:image

食器棚はキッチンにも作り付けのがあって、普段の食器は大体そっちに入ってます。

こっちは食器と言っても、カップ&ソーサーとか、お酒用の陶器やグラス類のみ。

生活感のない、言わば「見せる食器」☕🍷

 

幅はぴったり、高さも出窓に合わせて作り付けのようですが、これ組立家具なんです。

今はなくなってしまった村田合同の「nova」というシリーズです。

15年以上前に、真夏に4時間くらいかかって悪戦苦闘しながら夫と2人で組み立てました💦💦

 

パタンと倒れるタイプのコンセントがギリギリ入るだけのすきましかありません🔌
f:id:m-hana:20170614184656j:image

下にはちゃんと転倒防止のゴムも入れてます。

あまりにもキチキチに入ってるので、きっと地震でも倒れないと思う。

6年前の東日本大震災の時も、食器は何1つ割れませんでした。

 

 

お掃除の予定は無理のない分量を1年中に振り分けているので、このリビングボードを3週に渡って掃除します。

 

今週はいちばん下の、中の見えない扉の部分。
f:id:m-hana:20170614184706j:image

とりあえず中身を全部出して内部を拭いてから、見直しながら物を収めて行きます。

 

 

中身を収めたところです⬇⬇
f:id:m-hana:20170614184720j:image

 

いちばん左。
f:id:m-hana:20170614184743j:image

ここはPCデスクの横で狭くて取り出しにくいため、使う頻度の低い物を収納。

スマホの付属品や電池のストック、アロマグッズや裁縫箱など。

もちろんボックスにはラベルをつけて。

 

 

左から2番めの扉。ほとんど空です。
f:id:m-hana:20170614184757j:image

ここは、予備のスペース。

 

普段よく見る雑誌や本はファイルボックスに、未処理の書類や郵便物、手帳やiPodなどは平置きの書類トレーに入れて手元に置いています。
f:id:m-hana:20170616082411j:image

ファイルボックス1、書類トレー1、夫と私がそれぞれ1セットずつ持っていて、手元に置いていいのはこれだけと決めています。

 

これを収めるスペースがここなのです。
f:id:m-hana:20170616082425j:image

急な来客の時も、ここに収めるだけなので簡単✨✨

もちろんレッスンの時もここに収納されています😄

 

 

右から2番めの両開きの部分。
f:id:m-hana:20170614184816j:image

上は、工具箱、文具箱、家計管理の箱。

下は重要書類や取説、健診の記録など。

 

 

扉の中なので、ファイルボックスは背中を前面ではなく、ボックスを取り出さなくてもダイレクトに中身が取り出せるように収納しています。

もし扉のないオープンな棚だったら、これではごちゃごちゃ見えてしまうので、ファイルボックスの背中のほうを前面にしたほうがスッキリ見えますよね。

 

 

取説はこんな感じにクリアホルダーに分類して、ファイルボックスに入ってます。
f:id:m-hana:20170614184856j:image

ラベルですぐに見つけられるように。

ボックスの分類は、こちらはキッチン用品とかミシンとか掃除機とかの女性っぽい機器。

 

そして、
f:id:m-hana:20170614184905j:image

こちらはPCやプリンター、テレビなどの男性っぽい機器です。

こっちは、私は取説見てもわからない感じのやつ(笑)

 

 

健診の結果は、クリアファイルに年代順に入れてます。

f:id:m-hana:20170614184915j:image

夫と私と色で分けて、私のはさらに婦人科検診のは別に1冊作ってます。

 

 

家計管理の箱は開けるとこんな感じ。
f:id:m-hana:20170614184932j:image

カード明細や医療費の明細。光熱費の明細など。

ポイントカードや診察券は、頻繁に使うものだけお財布に入れて、あとはカードケースに入れてここに保管。

家計簿や電卓などもここに入れて。

 

 

いちばん右は、お菓子入れです。

白いトートバッグと下の四角い缶がスナック菓子やナッツ類。
f:id:m-hana:20170614185002j:image

 

黄色いバケツは朝食用のセット。
f:id:m-hana:20170615075000j:image
シリアルとトッピングのドライフルーツを、このまま朝食の時テーブルに持って行けるので便利です。
トッピングは、バナナチップにかぼちゃの種、ブルーベリー、クランベリー
容器のふたの色で中身がわかります。


今週やったところで、ちょっと真剣に見直したい部分が出て来て、長くなったのでまた次の記事に書きますね。

 

 

 

整理収納レッスン開催中です。

詳細はこちらまで⬇⬇⬇

 

http://m-obana.jimdo.com/

 

ブログ「御朱印集め始めました」も更新中。

詳細はこちらまで⬇⬇⬇

http://ameblo.jp/08780873/

 

 

 

6月12日 本日は取材がありました。

雑誌「Mart」の編集部の方から取材の依頼があり、収納を見せて欲しいとのことで、自宅まで来ていただいていろいろとお話しさせていただきました。


f:id:m-hana:20170612183754j:image

 

今本屋さんに並んでいるのは7月号ですが、

9月号で収納の企画があるのだそうです。

 

主にバスケットやボックス、ファイルボックスなどを使用した収納についてお話を伺いたいとのことでした。
f:id:m-hana:20170613185729j:image
f:id:m-hana:20170613171614j:image
f:id:m-hana:20170613171624j:image
我が家でも、物が棚に直接収められているのは食器とタオルくらいで、ほとんどのものは何かしらのボックスに入っています。

目的別にグループにしてボックスにひとまとめにしておけば、持っているものが把握しやすいしお掃除もしやすいですよね。

そして、中身が見えないボックスには必ずラベルを付けています。

 

ライフスタイルは変化して行くものなので、

収納はあまり作り込み過ぎないで、バスケットやボックスで臨機応変に対応していくのがベストだと思います。

 

 

バスケットやファイルボックスなどの収納小物でも、数を一気に揃えるとなると結構な金額になってしまいます。

 

なので、リビングなどで扉のないオープンな棚にボックスをセットして使う場合、そこだけは少しお金を出しても見た目を重視して選んで、

キッチンや洗面台下などの扉の中で使うボックスは100均のにするなど、

メリハリをつけるといいと思います。

 

雑誌やすぐに増えてしまう書類などは分類してファイルボックスに入れたり、

お子さんのおもちゃとか、CDやDVDなどの細々したものも、直接中身が見えないボックスに入れればリビングの棚に収めてもスッキリ見えますよね。

 

収納ボックスを買う時には、中に収めるものの形や重さなどからどんなタイプが使いやすいかをよく吟味して、高さ、幅、奥行もきちんと測ってから購入しましょう。

 

 

などなどをお話しさせていただき、家中の収納をお見せしました。

「本当にどこもかしこも目的別に分類されて、ボックスにまとめられているんですね~。」とおっしゃって、

写真をたくさん撮っていらっしゃいました📷

 

 

編集部の方と言うと、バリバリ働くキャリアウーマンというようなカッコいいイメージを持っていましたが、

ふんわりしたファッションの可愛い感じの女性だったのが意外でした。

キャスター付きのバッグに本や雑誌をたくさん持っていらっしゃって、メールも深夜に届いていたり、大変そうなお仕事だなぁ…😫と思いました。

ちゃんと睡眠取ってくださいね!なんてお母さんみたいなこと言ってしまった(笑)

 

いろいろお話しさせていただいてとても楽しかったです😆

 

 

どの程度ご協力出来たのかはわかりませんが、7月28日発売の「Mart9月号」今から楽しみです❗

 

 

 

整理収納レッスン開催中です。

詳細はこちらまで⬇⬇⬇

 

http://m-obana.jimdo.com/

 

ブログ「御朱印集め始めました」も更新中。

詳細はこちらまで⬇⬇⬇

http://ameblo.jp/08780873/

 

 

 

 

6月11日 ペン立て替えました。

パソコンデスクに置いているペン立て。

 

今までこれを使っていました。

デスク用にも、ファスナー閉めて持ち歩き用にも出来るタイプ。

一昔前に流行ってましたよね。
f:id:m-hana:20170611150902j:image

ボールペンにシャーペンに蛍光ペン、ハサミやカッターなど、よく使うものしか入れてないのですが、それでも中身が混ざってしまい、使いたいものを探すことになる。

探すと言っても数秒のことなんですけどね😅

 

 

 

先日セリアで見つけて気になっていたやつ。

夫にも見てもらって、いいんじゃない?と言ってくれたので買って来ました!
f:id:m-hana:20170611150915j:image

4段になってて、種類別に分類出来る。

斜めになっているので取り出しやすいし、すごく省スペースで見た目もスッキリ✨✨

 

上から、ハサミ、三角スケール、カッター、

2段めにシャーペン、3段めにボールペンと蛍光ペン

いちばん下は奥行がないので、シャーペンの替え芯と消しゴム。

 

 

PCデスクのディスプレイの横に置くとこんな感じです。
f:id:m-hana:20170611150926j:image
スッキリしました❗
半透明なのでペン立て自体に存在感ないのもいい!

(ちなみにダークブラウンのもありましたが)

欲を言えば、カッターで雑誌とかを切る時に使う長めの定規が入る部分が欲しかった。

背面にも薄くポケットとかあればなぁ…と思いました。

長いものは斜めに入れるとかなり飛び出てしまうので。

 

でも、これで108円とはお買い得です👛

 

 

元々使っていたほうは、デスク用にも持ち歩き用にもなる2way機能は確かに便利ですが、

持ち歩き用には少し大きいし、小さいのを別に持っているので処分します。

 

 

 

整理収納レッスン開催中です。

詳細はこちらまで⬇⬇⬇

 

http://m-obana.jimdo.com/

 

ブログ「御朱印集め始めました」も更新中。

詳細はこちらまで⬇⬇⬇

http://ameblo.jp/08780873/